※※※ お知らせ ※※※
現在抱えている案件が増え、また作業スケジュールも1ヶ月くらい埋まっている状態です。そのため、新規のご依頼をいただいてもすぐには着手できません。また、いただいたご連絡に対する返信も遅れ気味になる傾向がありますことを予めご報告させていただきますm(_ _)m
この表示が消えればまた通常通りのスケジュール感でお仕事をさせていただくことが可能になりますが、見通しとしては今月下旬(11月20日ころ)になる見込みです。
ウサギが大好きなフリーランサー。
フリーランス歴5年以上。
WordPressテーマやプラグインを自作しています。
プラグインはこれまでに4つ公式に登録され、テーマは1つが登録されました。
得意というか、知識があるのは、
など。
元々は某HP制作会社に勤めていましたが自由を求めて独立。
急速に進化するweb業界の荒波にもまれながら日々勉強しています。
現在は主にWordPressを使ったサイト作成のお手伝いをさせていただいています。
Google Analyticsはサイト運営者にとって、無料で使用できる高機能なアクセス解析として唯一無二の存在だと思います。 WordPressを使ったサイトでも然りで、みんな使 […]
Googleアナリティクスの管理画面の上に案内が出ていたのは気付いていたんだけど、とりあえず無視していました(´・ω・`) 自分には関係ない、めんどくさそうって思ってね(笑 時間が […]
plugin-update-checker は便利だよね。 WordPressの公式リポジトリに登録されていないテーマ、プラグインでも更新通知が受け取れて、ワンクリックで更新ができ […]
複数行テキストの文字数制限は調べれば方法はいくつか出てきます。 そうやって省略したテキストだけど、クリックで全文が表示できるようにしたいっていう要望もあるんじゃないかなと思います。 […]
YWS lazy loading は、WordPressの表示速度を改善するためのプラグインです。 CSS、Javascript、画像について、必要ないものの読み込みを停止したり、 […]
ありがたいことに最近よくWordPressの表示速度改善のお仕事をいただいています。 回数をこなしていくことで表示速度を改善するための作業手順というか、作業パターンというか、そうい […]
Lighthouseのバージョンが6.3.0に変わってしばらく経ちました。 基準はどんどん厳しくなっているように感じない? PageSpeed Insightsでも常に高速化を意識 […]
投稿フォーマット使ってますか? わたしが自作したテーマでは使ってないのだけれど、お仕事で使う機会がありまして。 その時、ブロックエディタだと投稿フォーマット名の変更が、従来のやり方 […]
事の発端は新規サイト立ち上げ後、Google Search Console にてURL検査をしたことでした。 「インデックス登録リクエストに失敗しました」と表示されリクエストが送れ […]
今まで画像遅延読み込みと言えば、プラグインやテーマの機能で対応するものだったけれど、これからはWordPressデフォルトで対応してくれるようになりました。 WordPressでも […]